これから、いろいろ観る方はすみません。 でも、夕べ観られるところまで観たソチ。 モーグルも家庭的事情で途中から(猫忙しいだけだろ?) 上位のハナ選手などの滑りは観なかったのですが、 上村愛子選手のすばらしい滑りに感動し、 そして、残念にも練習中に怪我の部分に痛みがあり、そのままこの日の予選を棄権しなければならなかった、伊藤みき選手に、チャンスがあるならがんばってほしいけど、今後も選手であるならば、怪我を治してほしいと複雑な気持ちがしたり… なんせ、雪が無いから、固めてある(固めてないと技ができんが…)氷のような斜面で、皆さんが体勢を崩す中、上村選手ほか、上位の選手が決めるところを決めていることはすごいなあと思いました。 フィギュア団体は、皇帝プルシェンコ様、光臨!でした。(^^) 手術して、次の大会から出ますと言っていたのに、また手術して… それで、ロシア国内大会で2位となり、それでの出場で、あの4回転−3回転はすごいとしか言えませんでした。 さすがプル様と思う反面、ひとりで、団体と個人をこなすのは並大抵ではないなあと。 スケート選手は早く引退するので、25歳越えたら、おじさんスケーターとか言いつつ、スケートファンは皆さんそのくらいの年代の海外選手には敬意と個性派ぞろいの夢のような選手陣に、引退してほしくなかったなあ…と感じているわけでして。 なので、プル様の気炎には、まじ応援してしまいました。 もちろん、結弦君の出来映えはすごいものでした。 走り過ぎかと思うスピード感と、スピン、他すべてのスピード感が素晴らしく、ジャンプの軸が細いので、クルクル回る感じがとても美しかったです。 気迫みたいなものも少し感じたので、個人の時には楽しんで(なんて言える状況ではないとは思うけど)さらに、いい演技してほしいです。 と、なんたって、アボット選手にうっとりしながら、 あれ、パトリック選手が3Aをミスしてる…と思いながら、半分はうたた寝していたので、録画を見直すことにします。(^^ゞ もちろんプル様と結弦君、つまりは団体男子ショートの冒頭と最終はしっかり起きていたということですね。苦笑 ペアもまだ観てませんし、五輪終わっても見終わらないくらい録画してるかな。 昨日は不思議な日で… ゴースト作曲家氏の会見があるのに合わせたかのようなドラマが多くて、少なからず、摩訶不思議でした。 とはいえ、リーガルハイ・シーズン1の再放送はどこでもやっているわけではないと思うので、なんでも関連づけてしまう私には不思議に思えちゃうのでしょうね。笑 夕方、偶然みた再放送リーガルハイが著作権問題で、 その夜に見た科捜研の女が、なんとバイオリニストの話で、しかも耳が聞こえなくなりつつあるのでは、と主人公・マリコさんに指摘されてしまうドラマで。 わー、こういう偶然ってあるんだ〜と。 某マンガでしたら、偶然はない、すべてが必然、となるですけど。。。 と締めくくりは雑感まで。 いただいたコメントにレスも書かずに、どんどんアップしていくかもしれませんが、 今年の五輪は特別な感じがするので、テンションおかしいまま書いちゃうことをお許しくださいませ。 |
<< 前記事(2014/02/06) | ブログのトップへ | 後記事(2014/02/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
羽生君すごかったですね。やっぱりスピード感ありました?そう思ってみていたのですが、なにせ素人なので〜(笑) |
ノア 2014/02/07 15:05 |
☆ノアさん、こんにちは(^^) |
さつき 2014/02/09 11:16 |
ソチ五輪、始まりましたね。なんせ、生中継が夜中なのが惜しいところ。最近はアイスダンスたペアの放送がないので、久しぶりに見ました。やっぱりアイスダンスはいいなぁ。 |
みっちょん 2014/02/10 08:04 |
いつもオリンピックがあるたびに思うのですが・・・私がものすごい「大金持ち」だったら・・・・「4位」の人に 個人的に(?)本物のメダルよりも「高価」なメダルを作って「頑張ったで賞」として あげたい・・・と・・・。そうでなければ 出場した日本選手で メダルを取れなかった全員にやはり個人的に「頑張ったで賞」のメダル(4位のメダルよりも・・・安くなってしまうかもしれませんが・・・)をあげたいと思いますね。 悲しいかな・・・・大金持ちにはなれそうにはありませんので・・・・実現しませんが・・・・。 |
まだこもよ 2014/02/10 18:24 |
☆みっちょんさん、コメントありがとうです。(^^) |
さつき 2014/02/15 22:34 |
☆まだこもよちゃま、コメントありがとう(^^) |
さつき 2014/02/15 22:46 |
taffy104さん |
さつき 2014/02/15 22:47 |
<< 前記事(2014/02/06) | ブログのトップへ | 後記事(2014/02/13) >> |